シニア専任宣教師(夫婦・独身の姉妹)
-
志願者から伝道に出たい旨の連絡を受けたら、ビショップまたは支部会長は「Missionary Online Recommendation System(宣教師推薦書システム)」にアクセスし、推薦書のプロセスを開始してください。この手続きを始めない限り、志願者側で推薦書の入力を開始することはできません。
-
推薦書を開始したら、その旨を宣教師志願者に伝えて、本人の入力を進めてもらいます。
※オンラインでの入力が難しい場合は、紙の推薦書に記入し、それを渡してビショップに代理入力してもらうことも可能です。
-
志願者の情報が入力されたら、志願者と面接を行い、ビショップとしてのコメントを入力して、推薦書を提出します。
-
推薦書の提出後は以下のような流れになります
-
ステーク会長/伝道部会長の面接および評価と推薦
-
エリアによるメディカルチェック
-
アジア北地域会長会による検討と推薦
-
教会本部の宣教師管理部による最終レビュー
-
使徒による検討と割り当て
-
大管長から召しを受ける
※より詳しい操作は「シニア専任宣教師の推薦書ガイド」をご参照ください。
シニア専任宣教師(独身の兄弟)
-
志願者から伝道に出たい旨の連絡を受けたら、ビショップまたは支部会長は「Leadership Portal(指導者ポータル)」にアクセスし、推薦書のプロセスを開始してください。この手続きを始めない限り、志願者側で推薦書の入力を開始することはできません。
-
推薦書を開始したら、その旨を宣教師志願者に伝えて、本人の入力を進めてもらいます。
※オンラインでの入力が難しい場合は、紙の推薦書に記入し、それを渡してビショップに代理入力してもらうことも可能です。 -
志願者の情報が入力されたら、志願者と面接を行い、ビショップとしてのコメントを入力して、推薦書を提出します。
-
推薦書の提出後は以下のような流れになります
-
ステーク会長/伝道部会長の面接および評価と推薦
-
エリアによるメディカルチェック
-
アジア北地域会長会による検討と推薦
-
教会本部の宣教師管理部による最終レビュー
-
使徒による検討と割り当て
-
大管長から召しを受ける
※より詳しい操作は「シニア専任宣教師の推薦書ガイド」をご参照ください。
シニア奉仕宣教師
-
宣教師志願者が,教会公式サイトの「SENIOR MISSIONARY(シニア宣教師)」から奉仕の機会を見出し,推薦 書を作成し,ビショップ/支部会長にメールで依頼します。ビショップ/支部会長は依頼メールの通知を受けてから、推薦書のプロセスを開始します。
※シニア奉仕宣教師の推薦書は,夫婦の場合でも,それぞれ個別に申請してもらう必要があります
-
ビショップまたは支部会長は、通知を受けた後に「Leadership Portal(指導者ポータル)」「Leadership Portal(指導者ポータル)」へアクセスし、以下の項目を入力してください。
-
Candidates(志願者)
-
Standards of Worthiness(ふさわしさの標準)
-
Interview Questions(面接の質問)
-
Recommend Summary(推薦書のサマリー)
-
Priesthood Leader Comments(神権指導者の推薦文)
-
全ての項目を入力したら、推薦書を入力します
-
推薦書の提出後は以下のような流れになります
-
ステーク会長・伝道部会長の面接および評価と推薦
-
割り当て先のオペレーションマネージャーの面接と承認
-
オペレーションマネージャー、またはシニア宣教師コーディネーターからステーク/伝道部会長への連絡
-
「Service Missionary Management System (奉仕宣教師管理システム)」にて,ステーク/伝道部会 長が召しを承認し,召しの手紙を印刷
-
ステーク/伝道部会長により任命
※より詳しい操作は「シニア奉仕宣教師の推薦書ガイド」をご参照ください。